一時預かり保育 in HUBLIC
一時的保育について
ご家庭の事情等により、断続的に家庭保育が困難となるお子さんを一時的にお預かりする制度です。
原則として次のいずれにも該当する児童であることが前提となります。
(1) 中野市内に住所を有する生後6ヵ月から就学前までの児童
(2) 家庭において保育を受けることが一時的に困難となった児童
(3) 保育所、幼稚園、認定こども園等に通っていない又は在籍していない児童
一時的保育区分
保育時間について
-
毎週金曜日・12月29日〜翌1月3日は実施していません。
-
通常保育の時間は午前9時から午後5時までです。
-
延長保育はございません。
-
申請人数の状況などにより、一時的保育の申請ができない日があります。
利用料金について
-
利用料金は、年度当初4月1日時点の年齢で決定します。
-
支払いは現金のみ。お釣りのないようご準備ください。
利用手続きについて
1 利用申込み(申請)
・利用日の7日前までにHUBLICオフィスにお越しいただき、利用申請書をご提出ください。
※毎週金曜日は休館となりますのでご注意ください。
・初回のみ、登録申請書・児童調査票のご提出が必要になります。
2 利用決定
・事前またはご利用日当日に利用決定通知書をお渡しします。内容に間違いがないかご確認ください。
・利用日の変更についても、利用日7日前までにお申し出ください。
その際、変更届のご記入いただき提出をお願いいたします。
*事前連絡のない日時の変更等の場合、お預かりができません 。
3 持ち物の準備(持ち物のすべてに必ず記名)
・ご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
4 利用日当日
・送迎は各ご家庭の責任によりお願いいたします。ご利用時間を厳守してください。
通常受付は必要ありません。保育室へ直接お願いいたします。
・遊びやすい服装で登園させてください。
・登園時に料金をお支払いいただきます。(現金のみ。お釣りのないようご準備ください。)
・当日キャンセルの場合は必ずご連絡をいただきますようお願いいたします。
キャンセル料はかかりません。後日、辞退届の提出をお願いいたします。
各種申請書ダウンロード
・HUBLIC 一時預かり事業利用登録申請書:初回提出
・HUBLIC 一時的保育申請書:1ヶ月ごと提出してください。
・HUBLIC 一時的保育(変更・辞退)届:申請内容に変更がある場合は提出してください。
・HUBLIC 一時的保育児童調査票:初めて利用される方は提出してください。
・HUBLIC 一時的保育(申請書、変更・辞退届)記入例:申請書、変更・辞退届の記入例です。
利用時の持ち物
※全ての持ち物に名前を必ず記入してください。
ご利用料金(現金のみ)
着替え(2セット程度)
昼寝布団
おむつ(5枚以上)※オムツの持ち帰りはありません
おしり拭き
おやつ2回分(10時/15時頃食べます)
お弁当(食べ慣れたもの。おにぎりや市販品も可)
フォーク、スプーン等使い慣れたもの
エプロン
手口拭き
ストローマグまたは水筒(ストロータイプが望ましい)
予備の飲み物(補充用)
スーパーの袋2枚(汚れた着替え等を入れます)
帽子
外靴(歩ける子)
ミルク・哺乳瓶(必要な場合)
季節用品(可能な範囲で構いません)
夏季:水着・サンダル/冬季:スキーウエア・スノーブーツ等
